「生駒山地の昆虫」発刊

大昆55周年、記念出版。
生駒山地に生息する昆虫を過去から現在のデータを纏め記録した一冊となっております。

「生駒山地の昆虫」表紙カバーデザイン_page-0001 (1)

【⼤阪昆⾍同好会】
1968 年に⾍好きの学⽣を中⼼にして結成された。
⾥⼭的⾃然環境とそこに棲息する昆⾍類の宝庫である北摂地⽅を中⼼に、蝶・蛾・トンボ・甲⾍などの昆⾍相に関するフィールド調査を主に⾏ってきたが、近年は近畿地⽅全域に調査対象を広げ多数の調査結果を発表している。
北摂地⽅の蝶相をまとめた報告書として『北摂の昆⾍(1)蝶類』(1981)と『北摂の昆⾍(2)-能勢町深⼭とその周辺地域-』(1998)をこれまでに出版した。
また、蝶の棲息状況の変化と⾃然環境の変遷に関する視点から『北摂の蝶』(1989)を出版した。
その後『⼤阪府の蝶』も刊⾏、その増補改訂版(2013 年)を、現在本会事務局と書店で購⼊することができる。
機関誌『⼤昆・Crude』(年 1 回発⾏)と連絡誌『⼤昆・のせ』(通常⽉ 1 回発⾏)には、⼤阪府だけでなく周辺府県、ときには北海道から沖縄まで全国各地の昆⾍の調査記録、および海外の調査報告なども紹介している。
年 1 回の総会、毎⽉ 1 回の談話会(サロン)のほか、共同観察会や合宿談話会などにより会員相互の交流や親睦も盛んである。
会員は現在約 208 名。
昆⾍や⾃然に関⼼のある社会⼈および学⽣の⼊会を歓迎しており、⼊会申込みは随時受け付けます。

大昆Crude No.66 発行

2022年3月14日
会誌 大昆 Crude No.66 を発行しました。
Crude66大昆tss

 浜 祥明:アブラナ科イヌガラシで採集したPieris属の幼虫について
加藤琢磨・森地重博:箕面市のツマグロキチョウの記録
浜 祥明:北摂地域における蝶類2種の記録
加藤琢磨・森地重博:箕面市のムラサキツバメの記録
夏秋 優:大阪府箕面市止々呂美における環境破壊の実態と蝶の記録
金平修一:オナガアゲハ事始め その3
六峰義弘:キアゲハの幼虫がセリ科ノダケの花を食餌とする
六峰義弘:ヒカゲチョウとヒメジャノメの異種間交尾を撮影
六峰義弘:ヒカゲチョウとゴマダラチョウが樹木の花で吸蜜行動
六峰義弘:ルリタテハとベニシジミの斑紋異常個体を撮影
六峰義弘:蝶類4種の吸汁行動の観察記録
六峰義弘:豊能町鴻応山の山麓でアサギマダラがコカモメヅルに産卵
浜 祥明:ジャノメチョウ亜科Lethe属2種の幼虫について
法西 浩:西宮市街地におけるクマゼミの生態を探索
手塚 浩:1177日生き永らえたキマダラコヤガの蛹
緒方正雄・杠 隆史 編:クロマダラソテツシジミ2021年の記録
緒方正雄:ヒメキシタヒトリ(北海道亜種)の飼育記録
竹内 元:西生駒で得られた珍しい甲虫2種
有田 斉:大阪府池田市東山のキマダラモドキ-故・鍋島五郎さんからのプレゼント-
大昆Crude memo
渡辺康之:アカタテハの幼虫をアキニレで発見
麻生川 俊哉:前翅に小白紋が現れたモンキアゲハ
小野克己:後翅の白色斑紋がほとんど消失したナガサキアゲハ♀が羽化
平野心平:ライトに飛来したアカタテハ
小野克己:ウラギンシジミの蛹化場所の一例
杠 隆史:クチバスズメを10月に採集
渡辺康之:尼崎市内の武庫川沿岸でハマオモトヨトウの幼虫を発見
加藤琢磨:ベニシジミの異常型
渡辺康之:尼崎市内の武庫川沿岸低地でコクワガタ♂を観察
【表紙写真説明】
新井雅夫:ウラキンシジミ
<追悼>
杠 隆史:山中捷二さんを偲ぶ
海津隆政:山野忠清さんを偲んで

「大昆Crude」No.65 発行

大昆Crude65

 №65 2021年3月14日 発行
渡辺 康之:金剛山のカヤンボ谷でギフチョウ♀を観察
有田 斉:北摂地方ならびに周辺地域のギフチョウ回想録-その変異について-
松田 真平:大阪府生駒山産のスジグロシロチョウ類♀個体(塩崎明生氏採集)の同定結果
松田 真平:前号(64号)でのエゾスジグロシロチョウ類♂の交尾器の再考
新井 雅夫:【表紙写真説明】ミヤマカラスアゲハ♀の飛翔
宇山 喜士・塩崎 明生・東 浩司:生駒山の昆虫(2020年中間報告)
佐々木 昇:「生駒山の昆虫(仮称)」の出版に向けての蛾類調査の現状と課題
新井 雅夫:神戸市東灘区住吉川上流域の蝶
佐々木 昇:大阪府池田市で採集されたマスイカバナミシャク
小野 克己:ヤマトシジミの斑紋変異について
小野 克己:アゲハ幼虫の体色変異について
吉田 直之:キマダラモドキの累代飼育の記録
手塚 浩:3度目の冬を迎えるキマダラコヤガの蛹
新井 雅夫:【Crude gallery(1)】ヒメヒカゲ・キマダラルリツバメ
渡辺 康之:2020年秋~初冬、兵庫県尼崎市のクロマダラソテツシジミ
畑 薫:2020年における兵庫県宝塚市自宅付近のクロマダラソテツシジミの記録
山本 雄二・松田 真平・東 浩司:生駒山のバッタ目及び近縁目の中間報告
手塚 浩:ウラギンヒョウモンの異常型2例
手塚 浩:クロマダラソテツシジミがアリマウマノスズクサに誤産卵
手塚 浩:1月に羽化したチャバネセセリ
杠 隆史:完全に消滅した「蝶の楽園」
杠 隆史・竹中 進:京田辺市役所駐車場でムラサキツバメを発見
東 浩司:貝塚市のマルクビゲマダラカミキリの記録
山本 雄二・松田 真平・東 浩司:南生駒大和川河川敷の昆虫
六峰 義弘:能登町鴻応山山麓に例年より早く飛来した蝶2種(2020年)-ウラナミシジミとチャバネセセリ-
六峰 義弘:能登町鴻応山山麓のクロコノマチョウの観察記録(2020年)
六峰 義弘:能登町鴻応山山麓の蝶2種の観察記録(2020年)
緒方 正雄・杠 隆史 編:2020年の兵庫県・大阪府におけるクロマダラソテツシジミの記録
-追悼-
石川 延寛:上山智嗣さんを悼んで
杠 隆史:上山智嗣君を偲ぶ
-大昆 Crude memo-
竹中 進:モンシロチョウの異常型を採集
畑 薫:宝塚市でのイシガケチョウの目撃記録
畑 薫:アカボシゴマダラ春型の採集記録
金平 修一:12月中旬にアゲハを採集
加藤 琢磨:タカネキマダラセセリを低標高地で採集
渡辺 康之:宝塚市内でムラサキツバメを採集
夏秋 優:兵庫県尼崎市塚口でオオキンカメムシを採集
夏秋 優:大阪府箕面市下止々呂美でヒメキマダラセセリを観察
夏秋 優:ヒロヘリアオイラガが晩秋に羽化
岸本 由美子:兵庫県豊岡市で二重紋のクロアゲハを採集

「大昆Crude」 №.64 発行

会誌「大昆Crude」№.64 を発行しました。
Crude64ts

【目次】
浜 祥明:サルカケミカンに産卵するクロアゲハ
塩崎 明生:奈良県生駒市のウラキンシジミの記録
六峰 義弘:豊能町鴻応山山麓の蝶4種の観察記録(2019年)
渡辺 康之:宝塚市の武庫川沿岸地域でリュウキュウムラサキを採集
浜 祥明:イヌガラシとヤマトスジグロシロチョウ
本会事務局(緒方正雄):2019年 熊襲[クロマダラソテツシジミChilades pandava〕の軌跡
麻生川 俊哉:岸和田市・貝塚市のクロマダラソテツシジミの記録
畑 薫:宝塚市自宅付近における2019年のクロマダラソテツシジミの記録
六峰 義弘:大阪府豊能町でミヤマカラスアゲハの第3化を撮影
六峰 義弘:コチャバネセセリThoressa varia の季節変異
六峰 義弘:動物死体に飛来した蝶3種を撮影(2019年)
手塚 浩:2度目の冬を迎えるキマダラコヤガAconita trabealis の蛹
手塚 浩:大阪市城東区自宅庭のキマダラセセリPotanthus flavus の記録
浜 祥明:ムラサキシジミの異常型を撮影・採集
六峰 義弘:ウラギンシジミCuretis acuta の越冬明け個体の記録
               —大阪府北部の池田市と豊能郡豊能町における観察ー
平田 登志子:京都府精華町のハッチョウトンボの観察記録
六峰 義弘:蝶の様々な求愛行動の観察記録
浜 祥明:北摂におけるクロヒカゲLethe diana成虫の遅い記録と幼虫について
六峰 義弘:クロヒカゲの眼状紋変異個体を撮影
緒方 正雄:西宮市苦楽園でイシガケチョウの幼虫を採集
法西 浩:2019年春神戸市東灘区住吉川でイシガケチョウを観察・採集
有田 斉:兵庫県川西市におけるルリタテハKaniska canace の産卵行動と幼虫の観察
神吉 弘視・神吉 正雄:ツマグロキチョウの棲息環境と生態についての考察(Ⅳ)
                              ―秋季、兵庫県南東部における観察から―
加藤 琢磨:10月下旬に甲子園浜で採集した蝶類
加藤 琢磨:キマダラルリツバメの異常型
浜 祥明:猪名川町肝川でアカスジキンカメムシを撮影
中橋 利和・松田 真平:大阪府柏原市・八尾市付近のゼフィルスとクロシジミの古い記録
浜 祥明:〔表紙写真説明〕: シャクガ科 クロスジフユエダシャクPachyerannis obliquaria
加藤 琢磨・有田 斉:兵庫県三田市のクロシジミの2019 年の棲息状況
宇山 喜士・塩崎 明生・東 浩司:生駒山の昆虫(中間報告)
塩崎 明生:筧氏採集の三重県名張市付近のカミキリ
松田 真平:エゾスジグロシロチョウ群(P.napi 群)の♂交尾器比較

大阪昆虫同好会創立50周年記念祝賀会(2018.02.18)

1519598675290  会場風景 鏡開き 今森さん 山田さん 手塚さん 小岩屋さんオークション
当日参加を含め160名を超える大盛会で終えることができました。
北海道昆虫同好会、グループ多摩虫、グループひぐらし、相模の蝶を語る会、 滋賀虫の会、 徳島蝶の会、鹿児島昆虫同好会の各会長を始め、ゲストの皆さんも祝賀会の 規模と会場、参加メンバーにまず驚かれ、 そして大満足されました。幹事の皆さんと出席いただいた皆さんのおかげです。
2次会も100人ほどが参加。これも大盛会。そして、3次会は「たよし」で32名が参加という盛り上がりでした。
これからも、みんなでより楽しい会にしていきましょう。 ありがとうございました。

12月23日、12:30から神戸三宮の「しゃぶ禅」で忘年会を開催しました。 参加者は41名。 代表幹事の挨拶では「大阪昆虫同好会50周年」についての話がありました。 会員全員で盛り上げていきましょう。 飲み放題、食べ放題で楽しいひと時を過ごした後、 恒例のオークションでは標本の他にも多彩な品物が出品されました。
IMG_1076 IMG_1079 IMG_1091 IMG_1074 IMG_1080 IMG_1075

「大昆 Crude」 №63 発行

2019.2.15  会誌「大昆 Crude」№63 を発行しました。

crude63
目次
高橋正人:キリシマミドリシジミの異常型の記録
浜祥明:大阪市内で採集されたツマグロキチョウとその斑紋について
東浩司:神戸市のキイロミヤマカミキリとクリイロヒゲハナノミの記録
手塚浩:蝶屋の楽蛾記(Ⅴ)
浜祥明:夏にキタキチョウEurema mandarina の秋型(晩秋型)が羽化
浜祥明:キタキチョウEurema mandarina の色彩異常
六峰義弘:豊能町鴻応山山麓の蝶2種の観察記録(2018年)
六峰義弘:大阪府豊能町でクロセセリを撮影(2018年)
六峰義弘:ツバメシジミ Everes argiades の季節変異
六峰義弘:クロヒカゲ Lethe diana の斑紋色彩変異個体
六峰義弘:越冬明けクロコノマチョウ Melanitis phedima の長寿記録
六峰義弘:ウラギンシジミ Curetis acuta 交尾の撮影記録
浜祥明:表紙写真説明、ヤマトスジグロシロチョウのハクサンハタザオへの産卵
東浩司:大阪府妙見山で得られた興味深い甲虫数種の記録
法西浩:西宮市武庫川渓谷でアイヌハンミョウを観察・採集
緒方正雄:2018年度のクロマダラソテツシジミ
小野克己:ヒメキマダラヒカゲが12月に羽化
夏秋優:大阪府箕面市下止々呂美でキアシドクガの大発生を観察
新井雅夫:菊花展の蝶たち
長谷純:大阪府吹田市、豊中市でのムラサキツバメ成虫の記録
加藤琢磨・有田斉:兵庫県三田市のクロシジミの2018年の発生状況
加藤琢磨:能勢で出会った幻の蝶
有田斉:兵庫県川西市におけるクロマダラソテツシジミの寒冷期の記録
有田斉:兵庫県川西市岩根山山頂で羽化直後のカラスアゲハ♀を採集
松田真平:ヤマトスジグロシロチョウとエゾスジグロシロチョウの幼生期
森地重博:ゴマダラチョウがコトネアスター(ハラ科)を長時間吸蜜
森地重博:大阪府で観察した三枚翅のミズイロオナガシジミ
渡辺康之:兵庫県宝塚市武庫川下流で2018年度もツマグロキチョウを確認
神吉弘視・神吉正雄:ツマグロキチョウの生息環境と生態についての考察(Ⅲ)
     -阪神地区と篠山・三田地区における観察から-
塩崎明生:京都府木津川市加茂町当尾(とうの)の興味深い甲虫
神吉正雄:大阪狭山市におけるクビアカツヤカミキリのその後
法西浩:2018年西宮市でクロマダラソテツシジミの発生確認
神吉正雄:2019年1月にクロマダラソテツシジミを確認
法西浩:西宮市武庫川渓谷でイシガケチョウの幼虫を観察
-大昆Crude memo-
畑 薫:宝塚市でのイシガケチョウの目撃記録
浜祥明:クロヒカゲ Lethe diana の遅い記録
手塚浩:秋に発生するアゲハ♀の変異の一例
浜祥明:ヒメジャノメ Mycalesis gotama の軽微な異常型
法西浩:西宮市の街中のビル内でクロスジギンヤンマを採集
手塚浩:ミヤコアオイを齧ったアゲハ Papilio Xuthus 幼虫 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【村田泰隆氏お別れ会】杠 隆史 -追悼-
長谷純:村田泰隆さんが亡くなられました
前田博:村田泰隆さん、ありがとうございました
道辻ゆみこ:村田泰隆さんの思い出
吉田徹也:村田泰隆さんを偲んで
杠隆史:楽しかった村田さんとの思い出
北村浩:村田泰隆さんの思い出
曽我浩:村田泰隆さんの思い出
小野克己:村田さんの思い出

「増補改訂版・大阪府の蝶」 発行!

「増補改訂版・大阪府の蝶」が2013年9月30日に発行されました。
2005年から約8年の短期間に大阪府の蝶相には大きな 変化が起こり、その動向を記録しておく必要性が出てき ました。そこで、このたび増補改訂版を制作することに いたしました。
本書が出版されることによって、現時点での大阪府の 蝶に関する状況がほぼ把握できると思います。 (増補改訂版刊行の言葉より)
本書をお求めの方は以下に氏名・住所を明記の上、 お申し込みください。
税込価格 3.150円です。
(有)エヌ・アール・シー 〒554-0002 大阪市此花区伝法 1-3-18-405
・FAX:06-6461-4580
・E-mail:nrc-yuzuriha@outlook.com
osakafu1